
奈良の大仏様を拭くのに使われている、蚊帳生地を8枚重ねにしたとても丈夫な布巾。かわいい柄が豊富でちょっとした贈り物としても人気です。(
白雪ふきん公式サイト)
- 白雪ふきん。
奈良って蚊帳の産地だったんだねー。
こないだ遊びに行った時に購入。280円ですた。
手作り8枚がさねで、マジで匂いがつきません。
本で見てから使ってみたかったの。ゲトーできて満足でつ。
- 「白雪ふきん」。
すぐ乾くし、汚れも落ちやすい。
いままでタオル地の台ふきんを使っていたけれど、こっちのほうがイイ!
- 麻の布巾だよね?
すっごいイイよね! 値段良し、厚みと大きさ良し、洗いやすし!
- ぐぐてみたら、綿とレーヨンの混紡だって。
- 既出だったらスマソですが、白雪ふきん。
とても丈夫だし水もよく吸うし、使い勝手良いです。
漂白剤使えるのも私としてはポイント高しです。
- 「白雪ふきん」
吸収力がすごくいい。
食器洗い乾燥機がない我が家では大活躍だ。
ただ、無色(白)は雑巾に見えなくもない・・・ので
柄付きを愛用中。
- 柄つきと白と若干使い心地が違いますね。
白の方が荒くて油汚れにいい。今度は麻入り白を使ってみようと思う。
- 奈良の大仏を拭くのに使われてる白雪ふきん。
どんな最新科学のふきんよりもイイ。
綿しか使ったことが無いので麻のも使ってみたい。
柄付のは可愛いけど柄生地の部分が少し薄くて弱いので
白地が一番使いよい。絞ってレンジでチンで消毒できる。
- 白雪ふきん。洗うほどにふわふわに。
- いつも使ってるのは奈良の「白雪ふきん」
使い心地は綿100よりも麻綿レーヨン混合のほうがシャキっとしていていいです。
- 白雪ふきん。
乾くのも早いし、汚れもサット水洗いするだけでほとんど落ちる。
今まで使っていた普通の布巾に比べて、漂白しなくても白さが維持できるのがうれしい。
- 白雪ふきん、良いよね
うちは白のノーマルじゃなくて雑貨屋さんで買った花柄のを何枚か使ってる
- 白雪の使い心地、私の体感では
麻入り>白綿>花柄 です。
花柄の面だけ生地がもろい。
- そうだったのか〜
今度、麻かノーマルを買ってみるよ
- 花柄は優しくフワフワと拭くのに向いてる。
麻>綿は、ザクザクシャキシャキと油汚れを掻き取る感じ。
- 白雪ふきん、いいよね。
あの会社でボディタオルも売ってるけど、白雪ふきんの花柄で体を洗ってたら
なかなか良い。
前に美容板で、白雪ふきん&釜だし石鹸で体を洗ってたら、ワキの黒ずみが
きれいになったと読んでから実行中。
- ここ見て買った、麻入り白雪ふきんも良かったです
- 白雪ふきんの柄入り。
まず白雪ふきんの真っ白のを購入したんだけど数日後に柄入りのを
みつけそちらから使ってるけどいい!「柄入りでも漂白したらなぁ・・・」
なんて思ったけど漂白しても大丈夫、と書いてあったし真っ白になった
としてもいいやと思って使いだしたけど、水分もよく吸い取ってくれるし
少々の汚れなら水で洗うと落ちる(ような気がする)
昨日漂白したら色落ちせずにきれいに元の色になった。
柄入り、好きなのと更に白雪ふきんだったので買ってよかった。
- 自宅用を麻入りのに
ちょっとしたお使い物に柄入りのにしてる
もらう方にしても、ハンカチやミニタオル貰うより使いでがあって良いかな〜と・・・
喜んでもらえるよ
- 食器用布巾、台所布巾ってどんなのを使ってる?
今ではホムセンで適当に選んでたけど、ちょっと凝ってみようかと思って。
リネン(麻)100%のが吸収性もあっていいらしいけど、汚れた時に漂白剤
が使えないのが難点かな?なんて思っています。
- 粗めの網目というか、ざっくり編まれていて(縫われている?)
通気の良さそうな布巾。
近所のカフェ兼雑貨屋で、そう高くない値段で売られているんだけど
これがよく水分吸い取るし、乾きも早いし重宝してる。
元の柄が鮮やかだから、半年ぐらいで色あせてしまうんだけど
そうなったら今度は食器洗った後のシンクの水拭きや
テーブルを拭く布巾として流用してます。
- 食器用はベターホームの布巾。
台布巾は、白雪ふきん。
- 愛用のものは、白雪ふきん。あの吸水のよさと丈夫さは他の追随を許さない。
今は結構カラフルなのが出回っているけど、何だかんだで真っ白のが一番好き。
- 白雪は麻入りのほうがちょっと高いけどいいよ
シャリっとしてる
- 白雪ふきん。
かわええ。
- 白雪ふきんの、スクワラン入りのガーゼタオル。
顔を洗ったときにこれでふくと幸せな気分に。
肌が痛まない感じで愛用している。
たまにお風呂に入るときに蒸しタオルとしてパックするのもいい感じ。
- ハンカチ愛用中
相当使いこなさないといつまでもゴワゴワです
一つを洗って使ってた時はいいけど
気に入っていろいろ買ったら回転低くてみんなゴワゴワ
- そのシリーズのバスタオルも良いですよ。
- あー白雪ふきん、うちも手放せない。
けっこう丈夫でなかなかヨレない。
- 白雪ふきん。
水分をよく吸うし、漂白も気兼ねなく出来る。
今まで可愛い柄の物を使ってたけど、これからは白雪一本で行く!
白雪ふきんとキクロンは、ここを見てなかったら買わなかっただろうな。
- 自分も頂き物で白雪ふきん貰って、あの絶妙な柔らかさで体を洗ってみたいと
シリーズの「スクワランうるおいたおる」まで買ってしまって愛用してる
うちに赤さんはいないけど、ふきんを沐浴布にしても良さそう
- 白雪ふきん
蚊帳を何枚も重ねたもので、柔らかくてふきやすい!
汚れても簡単に落ちるし、なかなかへたらないし。
さすがメイドインジャパ--ン
- ここで知った白雪ふきん。
雑な私の拭き取り方でもスッキリ。
今回、初めて友禅染の柄の入ったものを1枚買ってきた。使うのが楽しみ。
- ふきんのお勧めってありますか?
ネットで調べると、びわこふきん・白雪ふきん・落ちワタふきんなどが人気があるみたいだけど
どれも近くでは売ってないので実物チェックできてません
洗剤なしでもOKってことで、びわこふきんがよさそうかなという気もするんだけど
特にエコに拘ってる訳ではないので
お使いのものでお勧めがあれば、使い心地等含め教えて頂きたいです
- びわこ:フワフワモヤモヤして毛羽って汚らしくなるので好きじゃない
白雪:質実剛健、麻タイプマンセー、取り寄せてでも買う、市販かや織りレーヨンに似てる
落ちワタ:じゃりじゃりして吸水しない、ワタのイメージなし
- 白いふきんでおススメを教えてください
- 断然白雪ふきん
ここのふきんはどなたにも喜ばれる。
- ここに何度か出てる白雪ふきん
兼業ダラ奥なんで食器は洗いっぱなし自然乾燥待ちで
いつも洗い桶の中が片付かたかったが
雑貨屋で気に入った柄を買ったら拭くのが楽しみになって
シンク周りがいつも片付くようになった。
- 白雪ふきんが良さそうなのですが実際どうでしょうか?
ふきんにしては高めなので迷ってます。
調理台等を拭いたりします。
あと食器拭きにつかえそうなふきんをさがしております。
これも白雪で大丈夫でしょうか?
- 白雪ふきん、食器拭きに使ってちょっとくたびれてきたら台拭きに使ってる。
柔らかくて吸水性も乾きもいいよ。
私は食器拭くのが嫌いなんだけど、可愛い柄のだと
ちょっとやる気が出るのがいいところ。
- 白雪ふきん、使える上に可愛い
- 垣谷繊維の「白雪ふきん」。
ふきんとして使うのももちろん最高なんだけど、
この夏はタオル代わりにして使ってる。
やわらかくて、吸水性がものすごく良いので、シャワー浴びた後に全身余裕で拭ける。
安いしコンパクトだし、洗濯してもすぐ乾くのがいいよ。
- 検索してみた。
「たおる」の方じゃなくて「ふきん」でもバスタオル並みに吸水性良いとはすごいね。
- 「ふきん」の方を使ってるよ。さすがに髪の毛は拭けないけれど、
一日に数回シャワーを浴びるとき、髪の毛以外を拭くのには問題ないよ。
ふきんは3種類あって(白無地、白麻、友禅染)、白無地と友禅染めを持ってるけど
白無地の方が生地がやわらかいのでこっちを体用にしてる。(綿50%)
友禅染めは柄部分の生地がちょっと固めだけど、柄が可愛いしふきんや手拭きに使いやすい。(綿10%)
- たおるの方を最近子供が生まれた友達にあげてみようかと思ったんだけど、
出産祝いとしてはちょっと地味になってしまうかなぁ…。
- プレゼント候補は「湯上りたおる」でしょうか?柄ものもあるので、地味にはならないと思います。
友禅染ふきんと同じ柄みたいだけど、ふきんと違って一番素材がやわらかいみたいです。(綿60%)
私も欲しかったんだけど、欠品で買えませんでした。
- タオルは何枚有っても良いのでありがたいです。
「実用品としてあげたつもりだから汚れたり傷んだら捨ててね」
と一言加えてくれるとなおさらありがたいです。
- 奈良で買った「白雪友禅ふきん」。奈良県民なんだが。
見た目もかわいいし、ものすごく柔らかい。
母にも二枚プレゼントしたら、友達に配るからもっと買ってきてって
頼まれたw
花柄、さくらんぼ柄、動物柄などいろいろあるが、あえての
きのこ柄選択。
今ミスドの景品にもなってるから、ポイントたまってる人試してみて〜
- 私も白雪ふきん好きで、いろんな人にプレゼントしてる。
使い込んでふわっとなるところも好き。
柄もいっぱいあるけど、高島屋とコラボの薔薇柄が好きだーーー!
- ガーゼ素材の小さめハンカチのお勧めをお願いします。
今気に入ってるのが昔いただいた物で、
ガーゼが二枚位重なっていて縁は綿の糸ではなくポリエステルとかアクリルのような感じの糸でかがってあります。
かなりレトロな花柄です。
アイロン掛けしてみたら縁の部分が溶けてしまいました。
同じような物が欲しいのですが、
表はガーゼなのに裏がタオル素材だったりしてちょっと違う感じです。
- 白雪ふきんのハンカチがぴったりだ。
サイズは30センチ角で、裏も表もガーゼ素材だよ。
柄も可愛いの、和風なの、カラフルでいっぱいあるし激しくおすすめ!
- ★白雪ふきん(4年)〜自然素材で吸水率抜群
長持ちで丈夫。ふきんは、もうこれしか使えない。
- 白雪ふきん自分も愛用してるんだが漂白したりしながら使ってると
ある日、急に自然分解始めない?毎回ああ…潮時かと思うw
- 漂白しないで、石鹸でこまめに洗って干してるよ
ヨレヨレが気になったら替えます。確かに急に来るよね
アレって自然分解なんだw
毎日使って2か月以上は確実に持ってる感じです。
- うちも漂泊するから、ボロボロになるわ。
- フワフワが急激にモワモワになってデロンデロンになるよねw
- 白雪ふきん
いろんな柄があって可愛いし丈夫
- 白雪ふきん麻入り。
大きさ厚さ吸収力ケバがたたない乾きが早いで、ふきんはこれ以外もう使えない。
水切り籠に放置してた食器もこのふきんのおかげで、
すぐ拭くようになった。
かわいい柄のはちょっとしたプレゼントに喜ばれる。
- ここに何度か出てるけど白雪ふきんは私も愛用してる
ふきんとしてではなくハンカチに使ってるよ
汗っかきだからあの吸水性と速乾性は夏場重宝したわー
ふわふわで柔らかいから落ち着かないときとかに握りしめると安心するw
- 自分は白雪ふきんの所が出してるハンカチ使ってるわ
ふきんと同じく柔らかいのはいいんだけど、吸水性良過ぎて一回でびっしょりになるのが気になってたんだよね
ふきんをそのままハンカチとして使うっていいアイデアだね
- 白雪ふきんのユーザーがいっぱいw
柄物(特にスカル柄が好み)も可愛くて好きだけど、ノーマルな白いものが吸水性ダントツだと思う。
食卓用ふきんにも使ってるけど、
シャワーの後これ1枚で首から下を拭くのにも使ってる。何回もシャワー浴びる夏は助かったよ。
かさばらず洗濯もすぐ乾くし。
- ミスドのポイントで白雪ふきんもらってみた
まだ使ってないけどここ見たら楽しみになってきた
雑貨屋でも見かけたけど柄とかたくさんあって値段も手頃だしいーね
- スカル柄とかあるんだ!買わなきゃw
勝手な和風のイメージで、ダサい柄しか無いのかと思って手を出してなかったよ…ネットで全柄ウオッチングして注文してみる!
良い商品を作る日本の企業が沢山あるよね。最近は「安さに釣られて何となく」買う事がなくなったよ