
チャーハンや野菜炒め、わかめスープなど様々な料理に加えるだけで本格的な中華の味になると評判の半練りタイプ調味料。冷蔵庫に常備しておくと便利です。
- 高級中華コンソメ。
一瓶(155g)で800円くらい。
小さじ一杯加えただけで、単なるチャーハンがすごく
本物っぽい味になる。
もちろん、スープや野菜炒めもすごく美味しくなる。
高いかな?と思ったけど、そんなに量を使わないし
良かった良かった。
- ウェイパーは外せない、冷蔵庫のデフォルトじゃ。
- ウェイパー愛用の方、あれって缶を開けるとどれくらい持つの
でしょうか?
- ウエイパー、一回開けたら半年以上・・・いやもっとあるかも。
- ウェイパー(本当は漢字名だけど忘れた)
固形中華スープのもと。缶に入ってて必要な分だけスプーンですくって使う。
お湯に溶かしてしょうゆや味噌で味付けてラーメンのスープにしてもいいし
チャーハンや野菜炒めに隠し味で加えてもいい。
私は餃子のタネにもひとさじ加えて混ぜてます。
- 味覇ですね。
- うううう、ウェイパーずっと探してるのに見つからない。
西武にもないんですが・゚・(ノД`)・゚・。
- 普通の無名なスーパーでもたいがい置いてあるけどなあ。
うちが関西だからとかは関係あるのかな。
漢字表記の赤い缶だよ。中華材料のとこに置いてある。
- あぁ、、ウェイパー(味覇)
これ昔から愛用してるよ。神戸の元町で初めてかっていらい
必需品。
ラーメンから八宝菜までなんでも作れるよね
- ウエイ・ユー(味王)じゃ、ないの?
- あら?
生協で、売ってたのは
半練りタイプの
ウエイファー(味華)でした。
- ところでこれって粉末状じゃないのですね。
スープ類はいいとして炒め物なんかにはどうやって使ってますか?
この練り状だと使いにくくないですか?教えてちゃんでスマソ。
- 練り状のまま、すくってぶちこめば、
炒め物でもちゃんと混ざるよ。
もやし炒めとか味覇で作ると美味しいからやってみてねー。
- 小さじでてきとーにちょっとずつ入れます。
固まって入っていたことはないから大丈夫と思う。
- 味覇。
スープや汁麺ものを作るのが楽になりました。
パッケージが毒々しくて、ちょっと高いのが難点だけど、
味や使い勝手はなかなかいいと思いました。
- ウェイパーいいよね。私も好きです。
- 前のウェイパー祭りの時に「何に入れても塩ラーメンの味」というのを見て
納得した覚えがある。
- サポーロ一番の粉末使わないで、ウェイパーとニラ醤油入れるとウママ
- たぶん禿しくガイシュツだと思うけど、
ウェイパァー。
これで豆乳スープ作ると(゜д゜)ウマー 。
- ウェイパァ。わかめスープぐらいなら、他の調味料要らずで便利だね。
もっと早く買えばよかったw
- ウエイパァ、高いけどいいよね。
わかめスープ、店のより美味しく出来る。
- もう10年くらい使ってる。これで作ったワカメスープは(゚Д゚ )ウマー!
袋ラーメンを作るときに、少し隠し味で入れると美味しい。
特にサッポロ一番しおラーメンにあう。
焼きそばにも(゚Д゚ )ウマー
- ウェイパー(味覇)にはまってます。
なーんでも手軽に調味出来てウマ!
- 「味覇」(ウェイパー)将軍さまみたいなオサーンが目印。
チャーハンに、ラーメンのつゆに、私は洋物(スープ、チキンライスなど)
にも使っちゃうので、スープの素がいらなくなりました。ガイシュツだったらスマソ。
- ウエイパーで野菜炒めするとすんごくおいしいよね。ほんとだ、将軍様に似てるねww
スープにつかうとちょっと油ぽいから、うちでは炒め物で活躍!
- ウェイパーいいよね!スープにもチャーハンにもなんでも。
- 神戸の南京町の広記商行にいったら
ウエイパーの缶のイラストのおっちゃんいてはるよ
- ウエイパーっておいしいってよく聞くね。
今度買ってみようかな。
普通のスーパーで売ってるものなんでしょうか?
- 普通に売ってるよ。中華食材コーナー探してみて。
赤い缶に黒文字で 「味覇」 と書いてある。
美味しいけど、安定してる味なので、料理がもろ「ウェイパー味」になる。
中華コース作るときはそのうちの1品だけに使用するのが吉。
- そうなんですね。明日さっそく見に行きます。
ありがとう!
ウェイパー味、体験してみたいわ。
- ウェイパ−っていう中華の調味料。
これ入れるだけで、チャ−ハンも野菜炒めも焼きうどんも
中華全般みんなおいしく出来る。
- ウェイバーいいですよね。
これで味付けて八宝菜をつくったら、八宝菜の素を使った時より
美味しく出来て嬉しかったです。
- ウエイパーで焼きそばしたらうま〜〜
- 便乗してウエイパー。本日ついに購入。
麻婆豆腐に使ったら濃厚な味になって非常にウマーでした。
- ウェイパーって関西限定商品?
- いや、どこでも売ってるでしょ。アメリカにもあったよ。
- 漢字で書かないとぴんと来ないのかも
- 味覇ウエイパー
- 赤缶
- 中華食材の棚にある
赤い缶に入った練りタイプの中華スープの素。
地元で人気の中華料理屋で働いてる友人に教えてもらった。
実は店でもこれを使ってるそうです。
これを使うと結構本格的な味になり、スープのベースに使ったり、炒め物の味付けに使ったり。
チャーハンもこれとにんにく醤油で味付けしたら病みつきになりました!
いろんなメーカーのが出てるので好みのメーカーでいいと思います。
- あれは美味い!マジで料理上手になったかと錯覚させるぐらい(゚Д゚)ウマーですな!
- チャーハンにウェイパーっていつ頃入れるの?
下手すると塊が残っちゃうよね?
- 炒める前の温かいご飯に入れる。
そうすると上手く溶ける。(゚Д゚ )ウマー
- チャーハン作る順序にもよるんだけど、私は先にたまねぎとか野菜と肉を下炒めしてよけておくんだけど。
そのときに味をつけています。
卵を半熟状態のときに(プレーンオムレツの形作る前の状態)ご飯を入れてぱらぱらに炒めてよけておいた具と合わせて炒める。
塩と胡椒で味を調節して、最後にニンニク醤油と刻みねぎで香り付け程度に仕上げる
こんな感じです。
お湯で溶いて入れてた事もあったんだけど、べたついてしまって・・・
今はこんな感じでウマ〜です♪
- ウエイパーの大缶、ドンキで980円で売ってるので
見つけたらよく買ってる。
チャーハン、あんかけ焼きそば、塩ラーメン、辺りによく使う。
デパートでは1200円くらいかな。
底値って幾等くらいなんだろう。
- この間イズミヤにて大缶698円でした
文句なしに買いですたな。ウエイパー
- やすっ。羨ましいな。うちのほうじゃ常時1000円超えてる。
年に一回ぐらい798円ぐらいまで落ちる。
- 今さらだけど
中華調味料のウェイパァー。野菜炒めが信じられないくらいに美味しくなる。
- 全く同じようなカキコが数日前にあって、思わず買ってしまいました。
味覇ってヤツだよね?店頭では味王というのもあり、似たようなパッケージで
迷って、一度家で確かめて買った。美味しかったです。
- 今更だけどウェイパー。中華料理全般はもちろん、鍋物にもイイ!
今日も寄せ鍋の出汁にウェイパー小さじ2杯位入れたら美味しかった。
- 中華スープの素「味覇(ウェイパー)」
他のに浮気しても結局コレに戻ってしまう。
難点は何でも同じ味になってしまうこと。
私の料理の腕が悪いだけだが・・・
- ウエイパー。
中華には欠かせない。
これとオイスターソースで味付けした空芯菜ウマー。
地元神戸では安く手に入ると聞いたことがあるんだけど
どのくらい違うんだろう?
- 神戸のウェイパーの店に行ったことがある。
値段は特記されてなかったので記憶になし。
普通のゴチャゴチャした中華食材屋さんだった。
- 業務スーパーで1000円ちょいだった。
これだけあると冷蔵保存でかなり使える。
昨日は、やる気が出なかったので手抜きしてキャベツ・ウインナー・溶き卵の中華スープ。
コショーを効かせてウマー。
なんとなく味噌汁より料理したふいんき(ryにw
- 味覇(ウェイパー)っていう中華味の素。
チャーハンからラーメンスープのだし代わりにまで、中華味なら万能で激ウマー。
化学調味料ダメな方にはオススメできないけど
- ウェイパーは本当に万能だよね
レバニラとか中華風の炒め物も簡単に作れる
- ウェイパー
神戸の本店で買えば
1キロサイズが格安で買えるけど、
もって帰るのが大変だ。遊びに行くついでに買うので
重すぎて買いだめできない。
- ウェイパー。
万能で便利。
しかもウマー!
もう普通の鶏がらスープの素使えないよ!
- 味覇(ウェイパー)
前から気になってたけど県民ショーでみて
乗せられてかったら、んまい!
なんちゃって中華料理が手軽に出来る。
- 自分も常用してる。
一人暮らしにはもってこいだよ。
兎に角、味覇+食材+好みの調味料(醤油・味噌・塩)を
焼くor煮るor炒めるでそれなりの料理になる。
知らん人が見れば、料理上手にも見えてしまう不思議。
めっちゃ簡単手軽!
- ウェイパァーは中毒性があり
何にでも入れるようになっちゃうので、気をつけめされよ!
何でも美味しくできるよね
- 前にここで読んだ気がするんだけど、
中華の調味料で、
それを入れるだけで一発で中華料理屋さんの味になるとか。
ラーメンに入れてもラーメンやの味になるっていう、
調味料の名前ってなんでしたっけ?
- 味覇(ウェイパァー)?
- ウェイパーだな
- うわー!即答ありがとう!
さっきスーパーの調味料コーナー見たけどわからなくて・・・
味覇っていうのはなかった気がする・・
今度大きめのスーパー行って探してみます。ありがとう!
- ウェイパー、ちょっとだしの素足すと味きまりやすい
- ウェイパーは野菜炒めに使うといくらでも食べられる。
本当にいくらでも。
- ウェイパー
将軍様みたいなおじさんのイラストが怪しげだけど、夫も私も中華大好きなので重宝している。
- お〜、ウエイパー!チャーハン、わかめスープ、チャンプルの時に重宝してる。
若干割高だけど、長持ちするから便利よね。将軍様最高。
- ウェイパー(味覇)!
今まで多少安いウェイユー(味玉)の方をつかってたけど、気まぐれでウェイパー(味覇)を買ってみた。
ウマーイ!!
どっちもどっちだろうと思っていたのに、ウェイパーの方が断然好みだ。
- ウェイパー。
野菜煮込んで毎日モリモリ食べてる。
- 味覇(ウェイパー)
これがあればみんな料理上手になれます。
- 関西では必須調味料だねww
- 全部同じ味になるけどねw
たまには味覇を使わない日を作るように心掛けてるw
- 味覇の便利さは異常だからなw
結婚するまで味覇を知らなかったうちの嫁も、今では毎晩味覇です。
たまには違う味が食べたくなって嫁の実家に逃げ込んだら、そこでも味覇orz
教えなきゃ良かったorz
- ウェイパーうまいよー。野菜炒めにも麺だけ買ってきて自分でラーメンも作れる。
- ここで大好評のウェイパーを買いました。
高いし量が多いので勇気がいったw
- ウェイパー、昨日の夜早速使ってみました。
ターサイと舞茸のスープ。調味料はウェイパー、酒、醤油、コショーで。
すごく美味しくてびっくりしました。
- ウェイパーで、野菜炒め作ってラーメンに乗っけると お店の味。
鍋の汁にもイケる。
チャーハンもウマいし、スープもできるし
もうコレ無しでは 料理ができない。
- ウェイパーって酸化したりしない?小分けで冷凍できるかな。
ずっと気になってるんだけど、一人暮らしで調味料の消費ペースが遅いんで、
この手の調味料は躊躇してしまうんだよね。
- 料理すると何にでもウェイパーをかけてしまう呪いにかかるから結構早くなくなるよw
- 自分も一人暮らしで迷ってたけど、250gすぐなくなったよw
今は、500g買ってる
スープが簡単で旨いから、みそ汁ずっと作ってないし
- なるほど、それほど「使える調味料」なんだ。
とりあえず250g買ってみる。ありがとう。
- 味覇と書いてウエイパー。
まじ重宝しますw
- ウエイパー、中華街で買うと1kg缶が1000円しないんだよね。
小旅行ついでに買うのが楽しみ。
今日も小松菜の炒め物にちょこっと入れて(゚д゚)ウマー
- ホワイトシチュー作るときにウェイパー少し入れるとおいしくなるよ!
違和感なくちゃんと洋風の味。
- 味覇
これを使うと中華系の料理の味が決まる
- 自分のおすすめは味覇(ウェイパー)っていう調味料かな
1000円近くしたりちょっと高いんだけど、本当においしい中華だし
自分はこれでよく野菜スープ作る
チャーハンとか野菜炒めにももってこいでウマー
- ウェイバーのスープはめちゃ簡単にお店みたいな味になるね!
- ウェイパー
これ使ったら野菜炒めがかなり美味しく出来た
- うちもよく使ってるよー。
パスタとか肉を焼くときとか、なんでも合うよ!
オススメはパスタ+牛乳+ウェイパア+胡椒
+鮭の解し身+ウインナー輪切り。
- 既出だけど、私はウェイパーがおすすめだ。
なにをやってもうまくなる魔法の調味料だと思う。