
数滴を髪になじませるだけでしっとりサラサラが続く杏オイル。シャンプー前の頭皮ケアや簡単なスタイリング剤としても使えて便利。(
柳屋本店 :
商品詳細ページ)
- 椿油の匂いがダメであんず油購入。さわやかな匂いで髪の毛サラサラ。
痛んで広がりまくりな髪が落ち着く。
- 化粧板でみかけて買った「あんず油」
本当に久しぶりのヒット。
実は昔からある商品みたいだけど、椿油よりベタベタにならない。
シャンプーが石けんなので、キシキシして艶に欠けてたんだけど、
シャンプーの後と朝に、あんず油使用。
40歳過ぎなのに、天使の輪を取り戻した。
近所のダイエーで千円しないで買えた。
- 私もあんず油を買ってよかった。
- 杏子油 髪に付ければサラツヤ。 肌しっとり。
50近くになると首に出来るお迎えイボも ポロリと取れるww
- 首のイボがポロリ?!すごい!!
ググって見つけた柳屋のあんず油が安くてよさそうなんだけど、
なんだか髪の毛専用みたい。
これを首につけちゃっていいのかな?
- 旦那の姉に貰ったアプリコットオイル。
ここのネタの杏が髪にいいと言う話を姉にしたらくれたの。
姉はイボが取れる油と言い、私は髪にいいらしいから肌と髪に。
柳屋ではないから肌用かも。 紛らわしくてスマソm(__)m
- 杏仁オイルでそのイボが取れるっていうのは健康雑誌にも載ってたよ。
- ここで既出だったらすまそ。化粧板で絶賛されてたあんず油。
ショートで髪多くて広がりやすいんだけど、すごくいい感じ←DAIGO風w
油だけど決してベタつかいないしほんといい感じ。
- 私もアンズ油使ってる〜。いいね。前は椿だったけど
乗り換えようと思ってるw
- 前スレで見かけて買ってみたあんず油がよかった。
どんなトリートメントを使っても午後にはパサパサになってたけど、
あんず油をつけると一日中しっとり。
ツヤも出て、とれかけのパーマもいい感じに見える。
- 買ってよかったは化粧板でを読んで気になっていたあんず油。
椿油よりさらっとしてる。香りもほのかに甘くていい感じ。
毛先だけにつけてるけど静電気が気にならなくなった。
- 化粧板で話題のあんず油、試してみたらよかった!
いつもヘアクリームを使っていたので使う分量の調整が怖くて、
クリームとオイルを混ぜ合わせて使ったけど
時間がたつとパサつきがちな毛先がちゃんとまとまってた。
軽くフルーティーな香りがするのも良いね。
- 柳家 あんず油 (ヘアオイル)
化粧板で祭りになってから気になって買ってみた。
ベタつかずサラッとしてほのかな甘い匂いで使い心地良かった。
敏感肌の旦那も気に入ってた。
- 買ってよかったものは、既出のあんず油。ではなく、あんず油ヘアクリーム。
油だと容器が油っぽくなって、壜やラベルがみすぼらしくなるし
量の加減が難しくてうまくつけられなかった。
クリームの方が扱いが楽な気がする。コスパなら断然壜容器だけど。
- あんず油
ヘアオイルなんだけど、椿油よりさっぱりしていていい。
あんずのにおいもいいし、乾かす前につけて洗い流さないトリートメントにもなる。
かなりのクセ毛だけど自然な感じにまとまるし、傷みもだいぶ改善されてきたみたい。
本当に買ってよかった。
今まで4倍の出費でケラスターゼ使ってたのがもったいない。
- アマゾンには商品があるけど、一般のDSでは見たことない。
どういうお店へ行けば売ってるのでしょう?
- 化粧板ではマツキヨで買った人が多かったような。
私もです。
- ありがとう!マツキヨ行ってくる!
- あんず油
二本追加した。爆発しなくなったし、艶と潤いで触りたくなる
- 私もあんず油試してみたらかなり良かった。
朝爆発しなくなったよ。
- 洗い流さないトリートメントのおすすめをお願いします。
数年振りにボブにしたら、重さがなくなったからか広がりまくりです。
ボリュームを押さえる・まとまるタイプで
ドラッグストアで買えるモノをお願いします。
小さい子供とお風呂に入るので、洗い流すタイプは使う余裕がありません。
- あんず油。正にピッタリだと思う。
- 椿油とあんず油がダメな場合、オレイン酸が合わないと思われるので
馬油も追加で推薦。
- 髪が急にバッサバサになってしまいました。
どんなヘアパック、トリートメントがいいでしょうか。
細毛でストレートで、染毛はしていません。
かわいいパッケージにひかれて外国製のリンスを使ってからです。
ヌルヌル(たぶんシリコン)して、その後、バサバサです。
- バッサバサなら椿油はどうだろう?
細毛ならあんず油の方が良いかな?
2chでも評判良いよ。
- 今はあんず油で超満足。
シリコン入ってないのに、使用感はサラサラ。
- あんず油、使ってるよ。
はじめは自分に合った用法用量が掴めなくて、
「何日も髪を洗ってない人」になったりしたw
今は、リンスにあんず油を足す→手で軽く混ぜる→髪に付ける→流す。
縮毛矯正パーマが長持ちしてる気がする。
- あんず油
さらりとして香りも油臭くないのにしっとり潤う。
椿油はダメだったけどこれなら大丈夫。
教えてくれた奥さまに感謝だ。
- 私もあんず油使ってるよ。
私が買ったのは髪の毛用って書いてあったけど、良い香りでしっとりです。
- あんず油。
今までは椿油のヘアクリームとスプレーを使用してたんだけど試しに買ってみた。
ふわっと香る甘めの香りとさらっとした油が使い勝手良くて気に入った。
パーマとカラーでごわごわになってた髪も落ち着いてきてるのでしばらく使い続ける予定。
- ハリとコシにはだんぜんシャンプー前のオイルマッサージだな。
オリーブオイルでも太白ゴマ油でも椿油でもあんず油でも。
やったことないけどマヨネーズもいいらしい。
- 剛毛癖毛をさらさらにする洗い流さないトリートメントを教えてください。
ミルボンのやつとケラスターゼというのが評判よさそうでしたが、
他にもありましたらおすすめ教えてください。
- あんず油よかったよ
椿油みたくべとべとしないし、剛毛がふんわりストンとなる
ケラは髪の細い人向けだと思う
- 私が買って得したのはあんず油。
髪につける油です。
場所とらない、べたべたしない、ほんのりいいにおいがする等など良いことはたくさんあったのですが、
一番よかったのはそれを期に普通の整髪料やトリートメント類を一切使わなくなったら、
フェイスラインとおでこの肌荒れとにきびが消失した。
いくら化粧品を変えてもなかなかよくならなかったのは、髪に付着した成分が肌を刺激してたのね。
- 買ってよかったなと思うのはあんず油。
洗髪後タオルドライ時にごくごく少量を全体になじませて
イオンドライヤーで乾かすと、美容室の広告のような髪になるよ。
- パーマヘアで色々ワックスとかクリームとか試してみたんだけど、
商品の裏側見ると怪しい横文字成分がずらりと並んでいて、
首とか顔周りについて肌が荒れそうなのが嫌だった。
前置き長くなったけど、ドラッグストアで買った「あんず油」。
椿油は臭くてだめだったけど、これは匂い少なくいい匂い。
天然成分で安心。髪もまとまりしっとり。
いつまでも使い続けると心に決めました。
- あんず油
トリートメント兼スタイリング剤として使える
セミロングで1回3滴程度でしっとりつやつや
香りも良い
ただし脂性で髪がすぐべとべとになる人にはお薦めしない
- 精製水とあんず油
髪がさらさらになった
- 髪関係で買ってよかったものは、既出だがあんず油。
これ使って髪伸ばしたら美容師に「綺麗に伸びてる」と言ってもらえた。
ケアはもちろんちょっとしたセットの時に加えたり万能性もあっていい。
- アプリコットオイル
顔や首に出来てたポッチが1ヶ月くらいできれいになくなった。
- どこの製品か教えてください。
私も首のポッチが気になるもので…
- >>348じゃないけど、柳屋のあんず油を使って花イボを治した。
ドラッグストアのヘアケア用品のところに椿油と並んで置いてありました。
- 柳屋のあんず油ですね!明日ドラッグストアをチェックしてみます。
ありがとう!
- あんず油。
椿油だとちょっとべたついた質感になるけど、
あんず油はもう少し軽い感じ。
パッケージに書いてあったお手入れ(シャンプー前にパック)したら
パッサパサだった髪が凄くきれいにまとまってツヤツヤになった。
つけた時、ちょっといい匂いがするのもイイ。
- あんず油
矯正とカラーでパサパサの髪だけど、タオルドライ後に4滴
(長さはセミロング)なじませてから乾かすとしっとりする
他のだとベッタリ重くなるから、あんず油は手放せない!
- あんず油。
髪がパサパサして美容室に行ってトリートメントするか悩んでたけど
1日目で全然今までと違うw
まとまらなかった髪もまとまるようになった。
職場の人たちからも美容室に行ったのかと聞かれたくらい。
- あんず油はトリートメントのように使ってますか?
それとも乾いた髪に塗る?
イマイチ使い方がわからなくて…
- 使い方に書いてある通り、シャンプー前につけたり、
洗い流さないトリートメントみたいに使ってます。
- あんず油は私も買ってよかった。ほんの少しでしっとり。
- 今更かもだけどあんず油すごく良かった
椿油はなんかちょっと苦手な匂いだったけど、あんずは爽やかでいい!
べたつきも椿より無い気がする
ヘアパックしたら髪するするになった
- あんず油。
ここで言われている匂いは鼻が悪いのか、よく分からなかったし、
乾いた髪に使ってみても、ベタつく感じがして失敗か?と思ってたけど、
シャンプー後のドライヤー前に使うとすごくよかった!朝の髪がシットリサラサラ。
- 私もあんず油の水スプレー使いはじめた 椿油より好きかも
匂いは気にならないわ
このせいかはわからないけど、昨日おばさまに髪を褒められた
- へー椿油使いだけどあんずも良さそうだ。次は使ってみよう。
頭皮マッサージで頭皮トラブルも解決して髪のコシもすごく出てツヤツヤだし
この手のモノは一生使い続けると思う。
そういや小学生の頃からおばあちゃんの影響で椿油使ってた叔母は
50過ぎてもシャンプーのCMみたいな髪だ。ダンナさんは使う必要ないみたいだけど。
- オリーブオイルは猫が必死に舐めにくるから無理w
なので、あんず油を愛用中
軽さがいいね、主張控えめな香りなのであまり気にならないのもいい
買ってよかったー
- ここで紹介されたあんず油買いました。しっとりして良いですね。教えてくれてありがとうございます
- あんず油、私も買いました。さわやかでイイ。
- あんず油、匂いをほとんど感じない私の鼻はどこか悪いのだろうか・・・。
洗髪後、3日に一度位の感覚でタオルドライ後に使っていたら、堅かった
髪が柔らかくなってくれた。
- あんず油 いいですね!!
髪の毛 つやっつやだし、グラマラスカールをつけなくっても
コテで巻いたら ツヤツヤクルクルになりました。
ほんと、私の中で今年最大のヒットです!
- ここで見て、あんず油買いました。
すごくいい!!
朝シャンのタオルドライ後に馴染ませてドライヤーで乾かすと
最近、傷んでまとまりが悪くなった毛先がしっとりツヤサラに。
ベタつきもないです。
教えてくれた奥様たち、感想を書き込んでくれた奥様たちに感謝です。
- もう杏油がないと生きていけない気がする。
パン○ーンは2週間かかるけどこれは一回でサラサラ。
スタイリング剤もいらないから安上がり。
周りにはストレートパーマあててると思われてる。
- 私も最近買って、香りが良いので使いたいんだけど
どうやって使ってます?
ちょっとでもつけすぎるとベタベタしちゃってうまく使いこなせない。
- 2滴ずつぐらいを手のひらに伸ばして毛先中心に馴染ませてる。
肩下セミロング・毛量多い私で5〜6滴ぐらい。
- ありがとん
ほんの少量でいいのね。
- ストパーかけようか悩んでるとこなんだけど、杏油が良いならそっち試してみようかな。
メーカーとか教えていただけると有難いです。
- 柳屋本店 あんず油
黒くて固くて量が多いタイプの人におすすめです。
ボリュームダウンしてしっとりする感じ。
細い毛やボリュームアップしたい人には椿油のほうが合うとか。
ちなみに馬油は増毛に効果あるという話です、睫毛に塗る人もw
- 毛先がやや天パの自分はあんず油だけだと物足りないので
無印良品のホホバオイルを少し足して使ってる
- あんず油、昨日ドラッグストアでみつけたので早速買ってみた。
ショートの伸びかけではねまくっていた髪がまとまっている!
スゲー!教えてくれた奥様ありがと。
- あんず油は私も愛用中。
椿油だとどうしてもベタついちゃうのが、あんず油は1円玉大くらい
使っても平気(使いすぎ?)。
で、つやが出てきたと思う。
- あんず油(2、3滴で翌日髪の毛サラサラ)
- 首回りにできるのって水イボだっけ?潰すと増えるんだよね
柳屋のあんず油で取れたって聞いた事ある。
- あんず油ってヘアケアだけじゃなくて、そういうのにも使えるの?
- あのイボに効くのが杏エキスの薬で、杏油でも効くと聞いたことがある。
- 柳屋のあんず油も、あのお高いアプリコットオイルとかいうのも
杏の種から絞った油だから同じものだよ。
首のイボには、効く人もいれば全然効かない人もいる。
自分は全く効果ナシだったんで、皮膚科でハサミで切ってもらった。
- なんかイボっていじくるとその中身が飛んで増えていきそうな気がして
あんず油を塗る程度にとどめてたよ
- あんず油はシャンプー前につけたり安いシャンプーに3滴入れてつかったり髪がサラサラになった。椿も良かったんだけど匂いが苦手でこれを使ってる。
- 定番だけどあんず油
匂いもいいしベタつかない。
- 髪につけるアンズ油
お得な点
・60mlが700円前後、1回につき数滴使用なので、めちゃくちゃ安く上がる。
・これ一つで、トリートメント・紫外線予防・ドライヤー熱からの保護・スタイリングと、多目的に使える。
・100%天然成分で柔らかな芳香なので、老若男女問わず家族で使える。
いまいちな点
・慣れるまで適量が判らず、つけすぎるとベタベタになってしまう。(本当に少量でおk)
・髪の広がりを押さえるスタイリングには向いているが、巻き髪やふわふわ系には向かないかも。
乾燥しやすく広がる癖毛で悩んでいたが、アンズ油を使って即効で改善された。
アホ毛がなくなり、「Gブリのような黒光り」と言われるほど艶髪になったww
椿油より、匂いも仕上がりも軽くて良い。
癖毛人は、高いヘアケアや矯正パーマをする前に、一度試してみて損はないと思う。
- 矯正パーマの代わりになるほど癖がなくなるのなら使ってみたいが。
- ごめん、一寸大袈裟に書いたw
矯正のように、癖がなくなるサラサラストレートにはならない。
だけど、そこそこなまとまり感は得られるので、コスパ考えたらお得じゃないかなぁ。
- あんず油
タオルドライの後、ロングヘアなので2滴掌に取ってこすりあわせて
髪に馴染ませて乾かすだけ。
まとまりやすくなったし艶も出る。
タオルでしっかり水分を取って、ドライヤーを当てる時間を
なるべく短くするといいと思う。
- あんず油
パーマが長持ちした。もともとパサパサだからちょうど良いのかもだけど
椿油よりは軽くてイイ
- あんず油、@コスメでも評価高いんだねー。
買いたくなってきた
あんず油がどんな香りか知りたいです。
- あんず油、ほのかなあんずの香りだよ。
自分は強いとは思わないけどなぁ。
- あんずは香料入りだけど椿のニホヒよりは全然よい
最近はあんず油をたっぷりつけてホットタオルでくるむトリートメントが気いっている
かなりツヤツヤになるよ
- 柳屋のあんず油、自分もいい
タオルドライしてまだ濡れてる髪の毛先に
自分は毛が多い方だけど、2、3滴なじませてる
それでドライヤーで乾かしたら翌朝サラサラだ
それまでは水分ヘアパック使ってたけど
切り替えた
- ヘアオイルはケラスターゼのオレンジ使ってるんだけど、
それよりあんず油のほうがいいのかな
- ケラスターゼのオレンジ色のオイルより、私はあんず油の方が好きだな
値段が安いのももちろんなんだけど、ほんの数滴で髪の調子が良くなって切れ毛やぱさつきが減った
ケラスターゼもかなり軽い使用感だけどあんず油もさらっと仕上がるよ
椿油は使用感が重いので、髪質に合わないとべったりするかも
私は剛毛多毛直毛の黒髪ロングなので、ほんの少量ならツヤのあるきれいな仕上がりになる
- あんず油はタオルドライ後に数滴毛先につけてドライヤーで乾かしとくと
翌朝のスタイリングがすっごく楽。
- いつもシャンプーしてから思い出すけど
あんず油をべっったりつけた後でシャンプーすると、さらっさらになる
- 結構前ここのスレで見たあんず油を使ったらすごくさらさらになった!
油っぽい匂いもしないし、ずっと愛用してる
- このスレ見てあんず油買ってみた。
ロングヘアでずっとパサつきに悩んでたんだけど、
翌日から毛先まで全体的に柔らかくなってビックリ。
小瓶が480円くらいで試せたのも良かった。
- あんず油と椿油は使用感とか全然違うのかな?
椿油がまだまだ残ってるけど試してみたくなるわー
- あんず油の方か使い心地が軽いよ
椿油のは少ない量で伸びるから広範囲がしっとりする。
- 最近フケが出て困ってます。
いいシャンプー等ご存知ないですか?
- ホホバ油とかあんず油で頭皮マッサージしてからシャンプー
- メリットのシャンプーブラシとあんず油をセットで使うことをオススメしたい。
- 前スレでも出てたが、あんず油
ずっとケラスターゼのオレオリラックスを使ってたんだけど、最近肌に合わなくなってしまった
あんず油に切り替えてみたら良くてびっくりした
私の髪は(∵)こうまとまらずに)∵)こんな感じで同じ方向に流れてしまうんだけど、それがちゃんと(∵)こうなった!
安いし今までどうして買わなかったんだと後悔
- 顔文字ワロタw
あんず油いいよね
ヘアパックに使ったらたった一回でするんとまとまる髪になった!
- 私も髪が同じ方向に流れるのが悩みだから買ってみようかな。
ナノイオンのドライヤーが髪のまとまりを良くするのにいいと聞いたから買おうとしてたけど、あんず油が効くなら
そっちのほうがいい。
- あんず油
髪をパックするのにも、アウトバストリートメントとしても使えて便利
何より剛毛で量の多い癖毛の私のボンバーヘッドが、すとんと人並みになって感動
- 剛毛でくせ毛、べたべたしがちなら使わない方がいい?
- 横槍だけどどんな髪質でも付けた方がいいよ、広がるのは乾燥のせいもあるから
もしベタベタが気になるなら、シャンプー後に洗面器に水を張って1〜2滴垂らしてじゃぶじゃぶ
もしくは濡れた髪の毛先にほんの少し付けるなら気にならないと思う
- たぶん根元につけなきゃ大丈夫だと思う
剛毛が柔らかくなった(気がする)感動を味わってほしいww
- イオニートのシャンプーとあんず油
ジプシーの結果、これにたどり着いた。自分史上最高に神の調子がいい。
- あんず油のヘアクリーム
知人に頼まれてあんず油を購入した時ついでに買っただけなんだけど、めちゃくちゃ良かった。
匂いもいいし、軽いワックス代わりにもなるくらいまとまるし、ツヤツヤになる。
以前使ってたワックスが洗髪しても落としきれなくて困ってたんだけど、これなら全く心配ない!
量の割に安いのも嬉しいw
- あんず油良いよね!こんなちっちゃい瓶で800円くらい?か〜と思ったけど、一回で2〜3滴しか使わないから全然無くならないw
しかも匂いがめちゃめちゃ好きな香り…
- あんず油良い匂いだよね
自分には椿油よりも合ってるみたいだからずっと使ってる
どんな時に?スプレーも軽く2プッシュぐらい?