
独特の甘味がある島唐辛子をベースに、石垣島の塩や黒糖を使って作られたラー油。餃子はもちろん白いご飯にかけるだけでもおいしいと評判。
- 石垣島のラー油、ものすごーーく美味しいです。
暮らし系サイトに出てたのを近所のスーパーで発見して購入したけど、
普通のラー油と違って複雑で深い味、侮れない。
- 買った買った。お土産に7つ位買ったよ〜。w
私は主にキャベツスープに入れてる。
洋風のスープが、一気に中華になるんだ。wでもンマイ
あれ、容器、オサレだけど垂れてチョト使いづらいね。
まだ改善の余地があるな。
- オーガニック系や高級めスーパーで見かけます。
- 沖縄のラー油、やっと入手。
ラーメンに入れたりしてるよ。おいしい。
- 石垣島のラー油だよね?あうあうー
夕飯時に夫にゲト出来なかった話をしてたのでビックリした!
- えー石垣島ラー油ゲト?裏山〜。
たしか予約不可、当日電話で取り置きのみだよね?>有楽町
絶対無理。
通販は送料が高いからとっくに諦めモード。
- 今調べたら送料そんなに高くなかったけど。
12本買うと1本おまけしてくれるらしい。
50本買うと送料無料だって。友達数人で注文すれば大丈夫なのでは。
- ここで紹介されてた石垣島のラー油買いました。ウマーウマーですね。
いろんな具材が入っててあまり辛くなく好きな味です。
早速今晩はぎょうざだ。
- ラー油
炒め物にも煮物にも、仕上げのごま油の代わりにタラーリ
ピリ辛でおいしい。
- 石垣島ラー油。
男前豆腐にコレをかけてしょうゆたらしてウママママ。
ラー油というより陳健一麻婆豆腐のタレの味。
当分ハマりそう。
- 石垣島ラー油、最後底に溜まったのどうする?
なんかもったいなくてー
- 沈殿物多いよね。
ゆでた豆もやしに和えるとか。
結構お高いからきっちり使っちゃう。
- ごま油に混ぜて何かのタレになりそう。
いろんなスパイスが入ってるから捨てるにはもったいないよね。
- いろいろ試してきましたが、まずラー油は「石垣島ラー油」がウマー。
600円か700円するけど、単なるラー油と違い手作り感抜群の味。
- 石垣島ラー油
いい香りでたまらん!
- ぎょうざのたれもいいけどたまに石垣島のラー油で食べるとウマー
- 石垣島のラー油
噂どおりすごくうまい!
難点は、なんか容器がちゃちぃいから漏れる。
冷蔵庫がクサーになってしもた。
- 石垣島ラー油
辛いだけじゃなくて、おいしい。
目玉焼きにも冷奴にも野菜炒めにもかけている。
でもあんまり売ってるところがないのが悲しい。
- あの手書きのラー油?美味しいよね!
私は友達にお土産でもらった。むっちゃ美味しい。
- ペンギン食堂の?
- 取り寄せできるんじゃない?
- でも去年までよりは見るようになったよ。
5,6月頃だったか、近所の沖縄物産店2店でも山積みになってた。
デパートでも見るけど割高。
石垣島ラー油、ペンギン食堂っていうところが出してるのか。
- 石垣島ラー油は確かに液だれするが
口の周りにティッシュを巻いてゴムでとめるといいよ。
ラー油がなくなっても、残った香辛料にオイルを足せばまだ使えると
HPで見たので、我が家は紅花油を足して使ってる。
調味料は一回の料理で使い切るものじゃないし、全体を美味しくするので
多少高くても気に入ったものを使いたい。
- お土産で貰ったんだけど、石垣島ラー油。
辛いのが苦手な自分でも美味しかった。
- 容器漏れするかは知らないけど(うちはそうでもなかった)
味(辛味)はいいと思う。
- 遅まきながら、石垣島ラー油を最近になって買いますた。
とっても(゚∀゚)=3ウマー!です、主に水餃子に使ってます。
- 前から気になってたぺんぎん食堂の石垣島ラー油。
色んなスパイスが入ってて香りが良くておいしすぐる。もう他のラー油は無理。
ネットで買おうと思ってたが、近くにできた沖縄料理屋に偶然置いてて即買いでした。
ラー油+ネギ+醤油でご飯にかけてもウマー
- 石垣島ラー油
香りもいいし、味もコクがあって美味しいと思った。
さっそく2本目を購入してきた。
- 今、おもいっきりDQNで石垣島ラー油を美味しそうに食ってる。
お椀一杯のご飯もペロッだ!
数量規制があるはずです。情報が古すぎですね。
単純に石垣島ラー油という名前の商品なら多数ありますけど。