
60年以上前から愛用され続けているロングセラー商品。電気も薬も使わず、自分ひとりでできる押圧健康器です。2球式、4球式、6球式などいろいろな種類があります。
- 中山式快癒器。
便秘、肩こり、頭痛、背中の凝りに効く〜!
- すごく渋いモノ使ってるね。
うちの死んだバァちゃんが愛用してたよ。
- うちの死んだ父も使ってた。
子供にはただの痛いものだったけど、いまやったらいいのかなあ。
(私も肩こり)
今度実家行ったら、まだあるか聞いてみよう。
- 背中が凝りやすい旦那に勧めてみようかな。
- 使ってます。
背中凝る人なので、グリグリやると気持ちイイワァ
- ノスタルジックさも手伝ってか、快癒器が気になる〜
私も817さんと同じで、子供の時は痛くてしょうがなかったけど
いまなら、今なら・・・買っちゃいそうな勢い(ハァハァ
- 今、通販で買った>中山式快癒器
これで旦那の背中踏みから開放される。
- 中山式快癒器めちゃいい!
実家からもらってきた。
2コブと4コブがあるよね。
子供の頃はなんだこれ???って感じだったけど、
今では旦那と取り合っています。
- 中山式快癒器が陣痛のがしに効くってどこかのスレで読んだ。
ダンナにマッサージしてもらうよりよっぽど良いんだって。
- 買って良かったものは前ここで見た中山式快癒器。
実家で試して気持ちよかったので。
胃もたれにも効きます。
- 中山式快癒器 \2000位。
プラスチック製の突起が二つついてるツボ押し器。
床に置いて上に寝ると自重で突起がツボ押ししてくれる。
これで肩甲骨と背骨の間や腰を刺激すると、もータマラン。
強押しが好きな人にはすすめたい。
痛いって人は上にタオル敷けば良いよ。
- 中山式快癒器。
なんていうか、エクスタシー・・・(うっとり)
背中のコリに「あー!そこそこ!」って。
気持ちええ。。。
- 中山式いいよね。
首が懲りすぎて眠れない時に重宝してるわ
- 中山式快癒器。
腰痛が酷く、電マを使用していたものの腰に自分でマッサージ器を当てるにも
限界があり、何となく買ってみたのが大当たり。
上にねっころがるだけで気持ちいい。自分の気持ちイイツボに当てればますます
気持ちよくて、電マ買うならさっさとこっちを買えばよかった。
因みに4球タイプを買ったが、2球タイプにすればよかったかも。
そうすれば肩でも首でも足でもどこにでも使えるし。
- 君を信じて注文した>中山式快癒器
- >>509と>>510を信じて注文した(ガチ。
- 中山式快癒器。
20年くらい前に父親が使ってた。
隠れた長寿商品だと思う。
- それ、他板で陣痛時に使ったってヤシがいたのを思い出したよ…w
ぐぐったらソフト型や強力型とか種類があるけど、どんな感じなん?
- 自分が購入したのはソフトとハードと調節できるタイプの物で、
簡単に言うならテニスボールなんかの上にねっころがってグリグリツボを
刺激する感じ。
しかし、実際ボールだったり瓶だったりで代用できるかというと
微妙に硬すぎたり高さがありすぎてだんだん痛くなってしまうのをピンポイントにツボを刺激する為だけに
作られているので体重をかけても痛くないし、ずっと使用していても強さを調節できるのでイイ感じ。
孫の手タイプのツボ押し棒?では身体の裏面をマッサージするにはちょとやりづらいし。
かゆい所に手が届くツボ押し器、みたいな。
- なるほど。調節できるのは良さそうだね。ちょっと欲しくなってきた…
- いいよね!ちょっと高いけど…
肩用と腰用を愛用中
- 中山式快癒器、前にLoftの健康グッズ売り場で買ったんだけど
白いプラスチック製で、スプリングも入っていないし
金属の部分がまったくないんだよね。
でもちゃんと「中山式快癒器」と刻印してあるの。
これ、ひょっとしてパチモンなのかなあ?
- スプリング無しは上級者向け
- スプリング付のは初心者向けのソフト型じゃないか。
- 中山式快癒器に興味しんしん。
お買い得だと嬉しいけど、「使ってみてがっかり」だとさみしい。
やっぱり本家(公式サイト)で買うのがいいのかねえ。
けらえいこ(あたしンち作者)が、漫画のネタつまり時にダンナさんに肩もみをお願い。
ダンナさん、「肩が凝ってるのなら」と中山式快癒器をプレゼント。
けらさん、「違うの!こんなものが欲しいんじゃなくて、ネタにつまったときは
心のツボを(手で)押してほしいのよ!漫画家ゴコロがわかってないんだから!」と激怒
ダンナさん、ののしられたのに「へー、そんなものなんだ…」と思う
しかしけらさんは、一人のときには中山式をむちゃくちゃ愛用しているのだった…。
(寝ながらツボに当てて「う〜い」と気持ちよさそうな絵)
↑けら夫妻のこのまんが(うろ覚え)を読んで、ずっと気になっていました。
長文すみません。
- 最終的に、けら母に壊されちゃうんだよね。
私もずっと気になってる>中山式快癒器
- 実家には30年モノの2山タイプと4山タイプがある。
結婚して家を出て、4山タイプを買った。
ウマーw 眠れない夜に中山クンを首下〜腰下まで当ててあげると
いつの間にか寝ていたりする。
- 買って得したといえば「中山式快癒器」
これで背中や腰をグリグリして、ストレッチした方が
マッサージに通うより調子がいい。
すっかり元も取れた。というか手放せない。
マッサージでの「やってもらう感」も捨てがたいが…。
- 「中山式快癒器」 !
その名を見るたび心がゆれるよ。
買おうと思ってはやっぱりちょっとお値段が…と躊躇してもう数年。
買って得&元取レタ!!、て感じなんだね。
いままでもあんまり悪いこと聞かないし。
うーん、買うべきかなあ…。
- 快癒器、買ってよかったよ。2コ玉と4コ玉があるけど、まずは2コ玉があればいいかも。
これをツボに当てて寝転がると「うへぁ〜〜〜」ってくらい気持ちいいw
- 中山式快癒器
子供が小さい時、抱っこしすぎて肩こりと頭痛がひどかったんだけどこれに救われた。暇さえあれば芋虫のように寝っ転がってグイグイやってる。
- 中山式快癒器
生活板の「買ってよかったものスレ」で知った(と思う。うろ覚え)
4球と2球どっちを買うか悩んだ結果どっちも買った。
腰キモチいい〜。背中もキモチいい〜。
2球は首用にと思って買ったのだけれどいまいちうまくあたらない。
なので4球のほうがお気に入り。
- 中山式快癒器。マッサージ30分ぶんの値段だと思って買った。
すでにマッサージ代が相当浮いてると思う。
- かなり重症の肩こりも効くかな?
- 自分はかなり重症の肩こり、だと思ってるけど
客観的な検査でなんか数値が明らかになってるわけじゃないから、実際はどうなんだろ?
頭痛とか吐き気を併発する、全身が怠い、背中が張って気持ち悪い、
マッサージ行くと男性施術者が体重のせてぐりぐりしても平気、むしろもっとやれ、
そんなレベルです。
- >中山式快癒器
15歳 腰痛始まる。当時より腰の牽引開始。
35歳 椎間板ヘルニ悪化のため手術2週間入院・一ヶ月自宅療養。
50歳 たまに人様と同じくらいに腰痛になることがあるが、中山式快癒器使用ですぐに回復。
両親ともに『肩こり症』で、私も肩がこる方だがこれを使用して回復しますよ。
私は4玉式を使用していますが、肩こりには2玉式がよろしいようですね。
- 鍼も効かないし、マッサージ行くと「肩に鉄板入ってる」って
言われるくらい凝り固まって苦しいんだけど、似たような感じだね。
試してみる価値ありそう。
- 中山式快癒器 (4球式)
歩行できないほどの酷い症状だったので、20年ほど前椎甲板ヘルニアの手術をした。→成功!
その当時の痛みは無くなったけれど、人並みにたまに腰痛がある。
その時にコレを使用している。 すぐに楽になります。
- 中山式快癒器。
最初に2玉のを買ってやってみたら、首や肩のツボに適度な刺激でいい。
手に持って頭や首、肩、腕、足などにゴロゴロ転がすのも気持ちよかった。
腰や背中はやはり2玉ではもひとつなので4玉のを買い足したけど、
腰のあたりがすごく楽になる。
快癒器の上で身体の向きを変えたりすると、あちこち押されていい感じ。
- 中山式!
少し前にどこかのスレか板で見て、昔祖父の家にあったなーなんて
シンミリしてたら、今でも売ってるのを知ってビックリしたよ。
ロングセラーってことは、やっぱり良いのかなー。
肩こり&腰痛ひどいので気になってる。
- 手軽にできていいよー。
ツボにちょうどよく当たるようにちょっと試行錯誤するけど、すぐ慣れる。
自分は尼で安くなってたんで買ったけど、レビューは楽天にたくさんあったので
使い方とかはそれを参考にした。
値段も手頃だから、試してみる価値はあるかも。
お気に入りは、腰に当てた後に、そのままずらして、
お尻の脇のあたりに、ぐりぐりするのが、最高です。