
ル・レクチェはフランス原産の西洋梨の一品種です。甘い香りと、酸味の少ない濃厚な甘みが特徴で、新潟県の特産品となっています。贈答品としても人気。
- 新潟が特産らしいルレクチェっていう洋ナシ。
今までラフランスしか食べたことなかったけど、ラフランスより
断然美味い!!
香り、味、舌触りともに最高でした。
ただ近所のスーパーではあまり扱ってないのが残念。
- ルレクチェ美味しいよね。
山形出身の義両親には内緒で、新潟の実家からこっそり送ってもらってる。
- 洋梨のル・レクチェ。
洋梨というとラフランスしか食べた事なくてあんまり好きじゃなかったけど、
たまたまイオンにあったから買ってみたらすごくおいしかった!
香りがすごくよくて甘くて、初めて食べる味だったから感動。
包装のビニールに食べ時についての説明も書いてあって、わかりやすくてよかった。
- ルレクチェ美味しいよね!
うちの方のスーパーはラフランスしか売ってないんだよなあ。
この間新聞に出てたけど新潟県では7割は県内で消費しちゃうんだってさ。
- 自分もルレクチェ大好き。
前に書き込もうと思ったら、もう書いてる奥がいらっさいました。
- 私は昨年たぶんここでル・レクチェを教わったよ
ネットで取り寄せて食べました ウマー
今年は買いそびれてしまって悔しい
- 今日新潟の親戚からルレクチェ届いた。
凄いタイムリーだ。
ルレクチェはそのまま生で食べてもうまいけど、生ハム巻いて食べるのも
美味い。
軽くキャラメリゼしてパンに乗せてマスカルポーネチーズ乗せて食べても
美味い。
- ル・レクチェ探してるけど無いなー
関西だからあまり出回ってないのだろうか
- うちもでっかいのが8個届いた
ラフランスよりおいしいのがなんか悔しいが、やっぱりおいしい
- 昨日、ル・レクチェ見かけたので@関西
ラ・フランスより高かったけど買ってみた。
- 洋梨。ルレクチェじゃなくて、 「ゼネラル・レクラール」とか言うやつ。近所の八百屋さんにて購入。
全てにおいて濃い。口あたり滑らか。
ウマー!!!
- それ近所のスーパーにあって気になってた。
名前が違うだけなのかな?
- ル・レクチェ
生産量第3位。1882年、フランスでバートレットとフォーチュニーを掛け合わせて作られた品種。
甘く、香りも強い。また、果皮に「さび」が少なく外観が美しいのも特長。
ゼネラル・レクラーク
フランスで発見された、ドワイエネ・デュ・コミスの自然交雑種。
果皮のさびが若干多いが、果汁が多く、甘味・酸味ともに濃厚である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
- ルレクチェは、先週10個ぐらい戴いた。
渋のあるのとないのがあったね。
- 新潟の親戚が会社を定年退職して去年から気まぐれでルレクチェを作り
出したらしく、大量に送ってきた。
素人が作ったので大丈夫か??と思ったけど普通に美味い。
梨作りって大変なイメージだったんだけどな。
- ルレクチェ買ってみたらウマー!
でした。毎日食べてるよ。