
鹿児島県の主に種子島で生産される芋。糖度が高く、焼くとクリームのようにトロッとした食感になりスイーツとして人気。
- 安納芋。
スーパーの焼き芋マシーンで焼いたのを買ってみたら
今まで食べた焼き芋と比べ物にならない程美味かった。
甘くて味が濃くてニッチャリだった。
- 安納芋。
九州の芋は昔美味しくなかったイメージがあったので微妙だったんだが、
CATVで一時期鍋つきで頻繁にCMしていたので、
気になって芋だけネットで買った。
なにこの芋!普段食べてる薩摩芋より断然甘くて美味しい!
ってなわけで先ほど早速二度目の購入をした処。
お勧めどおりに焼き芋にしたけど、
焼け具合を見るために串でさしたらじゅわ〜って蜜が溢れてくる。
中身は綺麗な黄色で、食べるとすっごく甘くて美味しい。
アレは一遍食べたら普通の焼き芋が物足りなくなるかもだ・・・
- 「あんのういも」だよね?
知らなかった! 漢字で書くとそういう字なんだ!
あれはうまいよね
- 種子島の安納芋。蜜芋とも呼ばれてるらしいが
おいしかった
焼いていると皮から蜜が溢れ出すとか、
バターを塗るだけで、スィートポテトのように・・・
とか宣伝文句を見てたが
近所の八百屋で売ってたので買った
買った足で、焼き芋鍋も買い準備万端で
焼き芋だから時間は多少かかるけど
美味しかった。
甘いけどサツマイモのように胃もたれもしなかったし
バターをかけると、またおいしいし
また、買ってくる
- ずっと気になってて
今年は楽天で箱買いしてみた。ンマイ。
- 今度箱でもポチって見ようと思ってます
両実家に送ってと旦那が言うくらいです
(食べるまでは、疑ってた位だったのに)
- 美味しいよね〜
今も食べてる。
ヨーカドーのうまいもの市で買った冷凍物だけどうまい・・・
本物の芋を焼いたらどれほどうまいことだろう。
ああ・・なくなっちゃった。
- 冷凍もあるんですね
いつでも簡単に食べられるのがいいですね
それも、ポチってしまいそうです。。。
どんだけ、芋食べるつもりなんだろう自分orz
- 紅東を3キロ買って、まもなく美味しく食べきるところなのだが、そっちを注文してみたくなった…
- 紅東とはまったく別
トースターでじっくり焼いたり、炊飯時にホイル巻いて放り込むと、
クリームみたいになって、スプーンですくって食べられます
ご飯に蜜が少し垂れちゃったけど
- 安納芋、今日ヨークマートに焼き芋であったから買ったよ。
ねっとりウマーだね。でもこんなに水分が多いと焼くか蒸すかしか
食べ方がなさそう。
- 安納芋。
ここで見て気になって、とりあえず冷凍のものを買ってみたんだけど、おいしい。
ホントにクリーミーで自分の好みにぴったりでした。
- いつもいくスーパで以前から気になっていた案納芋の焼き芋。
幻の芋をぜひ!!とかかかれてて どうせたいしたことないだろ?と
購入して実家もってて食べたら、まるでスィートポテトなみの甘さ・・
あれからまた買いたいと思いいってもいつも売り切れ、、会社サボって買いに
いきたいくらいのうまさだ。
- 案納芋って、種子島の安納芋?
わたしも先月の九州出張のときに買って、感動した!
鍋でふかして食べたんだけど、ほんとスィートポテトなみのクリーミィさ&甘さ!
安かったし、また買いたいけど、東京じゃ手に入らない・・。
- 都内だけどうちのスーパーで焼き芋にして売ってるよ。>安納芋
近くに焼き芋扱ってるスーパーない?
ちなみにうちの場合はマルエツ系です。
- へ〜 マルエツで売ってるんだ
あぁあ 話してたらまた食べたくなってきたw
- マルエツの入り口あたりに設置してある焼き芋マシンかな?
今までスルーしてたけど、すごく気になってきた・・・
- 案納芋、本州で売ってるスーパーもあるよ。
いつもってわけじゃないし少量だから見過ごしてるんだと思う。
デパ地下とかだと高確立で売ってる。
- 普通に近所のスーパで焼き芋で売ってたよ。
ちなみに 福島屋というところ23区だったら リラック大崎かリラック銀座であるかな?
- 安納芋。一度だけ出先のドンキで焼き芋買って食べて、また食べたいと恋い焦がれていた芋。
ついにネットで取り寄せちゃった。6キロも。
ホームベーカリーの焼き芋機能で2時間、おいしい焼き芋が食べられました。
3人家族で2日で2キロ消費。ゆっくり食べようと思ってたけどあっというまになくなりそう。