
たまねぎのみじん切りや大根おろしが数秒でできる調理器具。小型でシンプルな機能だけの機種から、カキ氷ができたりパン生地をこねたりできる高機能な機種まで様々。
- ナショナルのフードプロセッサー。キャベツの千切りがほんと
あっという間。大根おろしもあっと言う間。とろろもできる。
いつもダンナとおろし金の押し付け合いだったのが、今は
フードプロセッサーの奪い合いに(笑)
今度の週末には餃子のネタをパンのネタ作る予定。うー楽しみ。
- フードプロセッサー
1秒でたまねぎの千切りができる。びびった。
- どこのメーカーで価格はどのくらいでした?
- Cusinartのでアメリカで買いました。
ジュースブレンダーにかぶせて使えるミニフードプロセッサー付のです。
100ドルしませんでした。
タマネギサラダやねぎの千切りが1秒でできます。涙もでんし。楽じゃ。
もともとダイキリやマルガリータを作りたくて買ったんですが、
プロサー付にしてほんとよかったです。
- あと片づけは楽でしか?
- あとかたづけ楽です。軽くスポンジでなでてリンスして
ほっとくだけよん。ただ、出し入れしやすいとこにおくのがポイント。
でないとなかなか出番がなくなるよん。日本のは大根下ろせたりするのかな。
パンドゥこねたりできるのかな。今思えばそういうのがよかったかも。
うらやますぃ。
- フードプロセッサって日本製でも1〜3秒で
たまねぎのみじん切り出来るし大根もすりおろせるよ。
もちろんスライスも出来るし。。千切りはどうだろ?替え刃次第かな。
パンドゥはやったことないので分らないけどゆるい生地ならコネコネ出来るよ。
- フードプロセッサー・・・みじん切りの時に面倒だし、
野菜くずが飛んだりするのが嫌で購入。
それまでネギ嫌いでトマトソースでもピラフでもキッチリ
玉ねぎを避けて食べていた子供が食べるようになった!
ピーマン、ニンジンもこれで克服したからウレシイ!
あのグィーンと野菜が見る見る粉砕されるのが面白いらしく
お料理に興味が出てお手伝いを自分からしてくれるようになったし良かった。
- どこのを使ってらっしゃる?
- うちはバーミクスとクイジナートのフードプロセッサ両方あります。
少量のときはバーミクス、大量に作り置きのときはフードプロセッサと使い分けてます。
バーミクスは最近買ったけど・・・高い・・・。
- 私もクイジナートがいいなぁとずっと思っていたのですが、
近くの家電屋で2980円のがあったから、無名ブランドのにしちゃった(笑)。
とりあえずどんなもんかなぁっていう感じだったから。
今のところは、コンパクトだし満足してます。
- フードプロセッサー。
これ買ってから、パン、スコーン、鰯のつみれを作りました。
少し長めにするだけで鰯の骨も完全に無くなる。
初めてスイッチ入れた時の感動はすごかった〜。
キャベツのスライスもあっという間だよー。
今日は白和え作ります。
- やっぱフードプロセッサー買ってよかったよ・・・
インドカレー・ドレッシング・マヨネーズが段違いに美味しい・・・
油や添加物を少なくできるものいいね。
- フードプロセッサー。
玉ねぎ大量にみじん切りするのが
あっという間だった、オバチャン感動しちゃったわ(´・ω・`)
- フードプロセッサー買った奥いますか?
今、KOIZUMIとかいうメーカーの一番安い製品とナショナルの一番高いやつで迷ってる・・
- ナショナルのフードプロセッサー持ってるよ。
いつも手短なところにおいて、すぐ使える状態にしておけば、
それなりに便利だと思うよ。
- 私も買う前は使うか使わないか半信半疑だったんで、まずは2980円の
サンってとこのを買った
良く使うし便利だけど、容量が足りないのが不満でクイジナートに買い換えた
機能は値段の差程ない
刃の種類が多い方がいいと思う
- ナショナル、容量もうちょっと大きいのあればいいのにね。
ガラスだと500MLが限界なのかな?
クイジナート、1.8Lのじゃなくて、1Lぐらいので、
刃が替えられるやつがあればいいのに。
10-PLUSでもちょっと大きくないかな。
1Lちょっとで2万前後のあれば即買いなのに。
- そういや日本製のフープロって、何もかもできるやつって
なくないですか?
ナショナルはほとんど一通りできるけど、氷を削るのはダメ。
東芝は、氷は削れるけど、パンこねはダメ。
日立は、スライサーとかついてない。
パンこねも氷削りもしないなら、テスコムのチタン刃が
わりといいかも。7000円しないし。
ステンレス刃でもいいなら、イズミやツインバードとかの
5000円以下ので充分。
- フードプロセッサー
毎日、すりゴマ、きなこ、牛乳、ヨーグルト、蜂蜜、バナナ
キイウイ、レモン汁、青汁の粉を混ぜて飲んでる。
便秘が治り、58センチのジーンズがはけるようになった。
買って良かった〜
- ワタシもフードプロセッサー。
タマネギ嫌いの子供がこれで直った。
粉砕されるんで取り出せないから知らずに食べてるよw。
- ナショナルのフードプロセッサー
10年位前から欲しくてつい先日購入。
あっという間にみじん切り出来て感動。
ハンバーグのタネもあっという間に出来てしかも柔らかくて
ジューシーに仕上がった。
おろし金もついててこれで大好きな大根おろしもとろろも
毎日食べられる。
なんせあっという間なので時間の短縮になっていい。
- フードプロセッサ。
パン捏ね機能が付いてるヤツ。
パン作りが趣味の人には、捏ねることも楽しいのだろうけど、
思い立ったときにほとんど散らかさず、少ない労力でちゃちゃっと作れて便利。
ベーグルウママ。次はハイジの白パンに挑戦だ。
- フードプロセッサー
お菓子作りが最高に楽になった
生クリームも20秒でできる
- ナショナルのフードプロセッサー(TK78)。
フープロは洗浄が面倒っていうけれど、思ったほど面倒じゃないし、
それを差し引いても便利で楽しいw
- フードプロセッサーのメーカーや機能にもよるけど
自分はこれ一つでジュースからアイスからポタージュ、パン生地、
練りゴマ、野菜やチーズの細切り、料理の下ごしらえなどなんだかんだで
ほとんど毎日使ってるよ。
ちなみに私のはクイジナート
- ロボクープのフードプロセッサー。
クイジナートよりも蓋が単純な作りで洗いやすい。
シューマイやギョーザ作りが苦でなくなった。
クッキー生地もあっという間。
ちょっと高いけどすごくお勧めです。
- 小さいフードプロセッサー。1,980円くらいの。
たまねぎ、ねぎ、キャベツなどのみじん切りが楽になった。
小さいので手入れも楽。
肉はすぐにひき肉に出来るので、ひき肉を買わなくなった。
難点は小さいので大量にはみじん切りに出来ない事。
でも慣れれば苦にならない。
- どこのやつか教えてくだされ
- 私が使っているフードプロセッサーは
YAMAZEN(山善)「ミニチョッパー FC-100」というタイプ。
2,3年前に買ったので今は売ってないかも。
ちなみにとても小さい。たまねぎだと1/3〜1/4くらいしか入らない。
- 追加。今は「FC−200」というタイプになっている。
オクだと1,000円以下で買えるかも。
- いまだと FC-100は廃盤なのかな、FC-200が売っているね
(実売で2500円くらい)。
玉ねぎ1/3-1/4は確かに小さいね。
でもその分置き場所がA5ちょっとで済むのはいいなあ。
- 買って良かったもの、フードプロセッサー。
正確にはずっと愛用しているものなんだけれど、
最近買い替えた。
切れ味抜群で、鶏肉やイカ、海老、魚などのつみれを作っては、お鍋に入れて楽しんでいる。
大根おろしが大量に出来るので、みぞれ鍋がすぐ出来て嬉しい。
- フードプロセッサーはどちらの製品か教えていただけますか?
- 切れ味抜群のフープロを洗うの難しいよね。
そっと歯の部分に触れただけで痛みもなくざっくりいった。
- ナショナルMKーK80です。
概ね満足しています。
料理のレパートリーが増えるし、手早く出来ます。
170さんの言う通り、洗う時には気を付けないと、怪我をしてしまいます。
ただシンプルな構造なので、洗うのは楽です。
- クックパッドで人気のチキンナゲットを手作りしたくて今更ながらフードプロセッサーを買った。
調理時間が早くて美味しい!
大根おろしもお肉のソースも今までの10分に1の時間で出来て、その上美味しくて驚いた。
良い買い物をした。
圧力鍋もそうだけど、主婦の使用頻度の高い調理器具は使ってみると本当に良いと実感した。
- 良いなぁ〜、ちなみにどこのメーカーですか?
- IZUMIのフードプロセッサーです。
近所のホームセンターで3700円でした。楽天でも売ってます。
きざむ、まぜる、する、両面おろし、スライス、千切りが出来て
道具を全てフードプロセッサー内に収納出来るのが気に入ってます。
洗う時は容器に液体洗剤と水を入れてフープロをガーっと回せば油汚れも簡単にとれます。
早っ!簡単!上手い!で、良い買い物でした。フープロおすすめです!
- 174じゃないけどフープロ買う決心がついた。
- これ?
イズミ > IFP-2610
カカクコムでも最安値 3800円みたい
http://kakaku.com/spec/21291310188/
- 私の持ってるIZUMIのフープロはお値段的に安価だからか、大根おろしやステーキソースで
多少野菜のすり残し等あります。
ナショナルのフードプロセッサーなどは高価ですが、品質的・機能的に間違いないでしょうね。
でも安価なのもなかなか使えますよ!
フープロは必要ない・もったいないと買わずに来たけど、思い切って買って良かったです。
- 楽天でレビューの多い「ハンガーのながしお」のフープロと迷ったけど、
近所のホームセンターで偶然IZUMIのを見つけて買いました。
フープロで作るチキンナゲット、美味しいですよ。
- フードプロセッサーの奥様、
そのクックパッドのチキンナゲットの作り方
お勧めのを宜しければ教えてくだされ。
見てきたけど、レシピがいっぱいありすぎて
分からなかった。
- ぴっちいさんのレシピ「チキンナゲット」(つくれぽ306件)
めんたい子さんのレシピ「おからのふんわりチキンナゲット」(つくれぽ717件)
です。
つくれぽ多いから美味しいかな〜と作ったら、本当に美味しかったです。
特売の安い鶏肉でも美味しく出来ました。
参考になれば!
- ゆけあさんの簡単チキンナゲットもおいしいよ!
ナゲット作るために、最近FP買ったぶっひぃさんも、オススメしてるよ!
- びっちいさんとかぶっひぃさんとか…わろた。
とはいえナゲット作ってみよう。
- フードプロセッサー。
アマゾンで4500円位の安いやつなんだけど
ガラス製だから匂い移らないし
大根おろしもキャベツ千切りも出来て
お肉のミンチも一瞬で出来る。
買って良かった。
昨日は大根おろしがあまりに簡単に出来るので丸々一本おろしてしまったorz
ので今日はおろしそば、大根もちでもします。
- フープロ、便利だよね。
少し前に買ってから、大根おろしや山芋のすりおろしはフープロ。
洗うの面倒くさいけど、大根おろしは結構力を使って肩がこる。
フープロは押すだけで秒速でおろしてくれるからいいよね!
前々スレで紹介したけど、フープロで作るチキンナゲットも美味しいよ。
私はクックパッドを参考にしてる。フープロ、買ってよかった!
- ガラスのやつ探し中でした
よかったら型番教えてくださいまし
- >>482ではないけど、私もガラスのが欲しくて
アマゾンでテスコムのフードプロセッサー買ったよ。
機能は十分だし、コンパクトに収納できて満足してる。
コードが本体下部に簡単に収められるのが意外と便利。
自分はステンレスカラーが欲しくてTK4000にしたけど
色にこだわりないならTK430がオススメです。
- kwskアリガトゴザマス
TK430の方がお勧めの理由は安いからかな?
(ググってみたんだけどTK4000との違いが色以外分からなかった)
でも自分もステンカラーに激しく惹かれる・・・
- そうそう、たしか性能は同じなんですよね。
差がないのに2000円高いほうをお奨めするのはどうかと思ったので。
あと、ステンレスカラーと言っても艶消しっぽいカラーじゃなくて
ぴっかぴかの色なのですよ。指紋や水拭きあとが目立つのが難点。
その分、合成樹脂素材の経年劣化による黄ばみは心配しなくてもいいし一長一短だと思う。
私は、しまい込むと使わなくなりがちな傾向の家電は
出しておいてもキッチンに似合うほうを選ぶといいよ、と知人に言われて
TK4000にしたんだった。しかし出しておけるスペースが足らずww